がらくたネット

アフィリエイト広告を利用しています


nagios

nagios

システム要求が低いから支持されるんだろうね

  • ApacheなどのWebサーバー
  • GDライブラリ1.6.3以上

http://nagios.org

http://sourceforge.jp/projects/nagios-jp/

インストール

なんだかsorceforgeのダウンロード方法が変わったらしくlinux上からさくっととれないぞ。:-/

最新版の取得

nagios-3.1.0.tar.gz
nagios-plugins-1.4.13.tar.gz

日本語化パッチの取得 nagios-3.1.0-ja-utf8.patch.gz

日本語パッチのバージョンとnagios本体のバージョンは必ずあわせておく
異なると日本語パッチ適用時に差分がエラーとなりあたりきらないヨ

パッチ適用

# tar zxvf nagios-3.1.0.tar.gz
# cd nagios-3.1.0
# gzip -dc ../nagios-3.1.0-ja-utf8.patch.gz| patch -p0

インストール

Apacheはユーザapacheで稼動していてnagiosをインストールするVirtual HostもApacheで稼動していると仮定
# useradd nagios
# passwd nagios
# groupadd nagcmd
# usermod -a -G nagcmd nagios
# usermod -a -G nagcmd apache
# ./configure --with-command-group=nagcmd

サマリー表示
*** Configuration summary for nagios 3.1.0 01-25-2009 ***:

 General Options:
 -------------------------
        Nagios executable:  nagios
        Nagios user/group:  nagios,nagios
       Command user/group:  nagios,nagcmd
            Embedded Perl:  no
             Event Broker:  yes
        Install ${prefix}:  /usr/local/nagios
                Lock file:  ${prefix}/var/nagios.lock
   Check result directory:  ${prefix}/var/spool/checkresults
           Init directory:  /etc/rc.d/init.d
  Apache conf.d directory:  /etc/httpd/conf.d
             Mail program:  /bin/mail
                  Host OS:  linux-gnu

 Web Interface Options:
 ------------------------
                 HTML URL:  http://localhost/nagios/
                  CGI URL:  http://localhost/nagios/cgi-bin/
 Traceroute (used by WAP):  /bin/traceroute


Review the options above for accuracy.  If they look okay,
type 'make all' to compile the main program and CGIs.

# make all
# make install
# make install-init
# make install-config
# make install-commandmode

/usr/local/nagios/etcに設定ファイルがインストールされる
# vi /usr/local/nagios/etc/object/contacts.cfg
nagiosadminのメールアドレスを修正

# make install-webconf
Apacheのconf.dにnagiosの設定ファイルがインストールされる

# htpasswd -c /usr/local/nagios/etc/htpasswd.users nagiosadmin
nagios web UIのBasic認証用データを作成する

# service httpd restart
Apacheの変更を適用する

nagios pluginのインストール

pluginをインストールする前にREQUIREMENTSを読んで必要なモジュールを入れておこう

# cd ..
# tar zxvf nagios-plugins-1.4.13.tar.gz
# cd nagios-plugins-1.4.13
# ./configure --with-nagios-user=nagios --with-nagios-group=nagios

サマリー表示
            --with-apt-get-command:
              --with-ping6-command:
               --with-ping-command: /bin/ping -n -U -w %d -c %d %s
                       --with-ipv6: yes
                      --with-mysql: no
                    --with-openssl: yes
                     --with-gnutls: no
               --enable-extra-opts: no
                       --with-perl: /usr/bin/perl
             --enable-perl-modules: no
                     --with-cgiurl: /nagios/cgi-bin
               --with-trusted-path: /bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin

# make
# make install


自動起動設定
# chkconfig --add nagios
# chkconfig nagios on
# chkconfig --list nagios


設定ファイルの検証
# /usr/local/nagios/bin/nagios -v /usr/local/nagios/etc/nagios.cfg


# service nagios start

ブラウザで接続してみる

NDOUTILS

NDOUTILS(Nagios Data Output UTILS)はnagiosのステータスとイベント情報をデータベースに出力するツール

MySQLサーバーがサポートされていてPostgreSQLは利用可能だがサポート外となる

4つのパーツで構成されている

NDOMOD event broker moduleNagiosのイベントとデータをTCPかUnix Domain Soket経由で保存する
NDO2DB daemon 入力されたデータをデータベースに保存する
FLE2SOCK utility ファイルからデータを読み取りNDO2DBに送る
LOG2NDO utility Nagiosのhistoricalログを読み取りNDO2DBに送る

インストール

事前準備としてMySQLにユーザとデータベースを作成しておく

パーツのビルド
# ./configure
# make

データベースの初期化
# cd db
# ./installdb

NDOMODモジュールのインストール
# cp src/ndomod-3x.o /usr/local/nagios/bin/ndomod.o
# cp config/ndomod.cfg /usr/local/nagios/etc
Nagios設定ファイルに追加
broker_module=/usr/local/nagios/bin/ndomod.o config_file=/usr/local/nagios/etc/ndomod.cfg
event_broker_options=-1

NDO2DBデーモンのインストール
# cp src/ndo2db-3x /usr/local/nagios/bin/ndo2db
# cp config/ndo2db.cfg /usr/local/nagios/etc

NDO2DBデーモンの起動
# /usr/local/nagios/bin/ndo2db -c /usr/local/nagios/etc/ndo2db.cfg