リモートデスクトップ
サーバをガシガシ触っていると、CLIが基本ですが…
CLIで疲れたらGUI環境を構築してしまえって事です。
KVM上のゲストOSで試したので、さくらのVPSとかでも同じ事ができるはず。
VNCとX WindowsとKDEを利用します!
インストール
細かい事は気にしません。一気にいきます。
日本語環境は既にインストール済みとしてます。
yum groupinstall "X Windows System" "KDE デスクトップ" yum install tigervnc-server
これで準備は整いました。
設定
これも簡単にいきます。
vi /etc/sysconfig/vncserver VNCSERVERS="1:username" VNCSERVERARGS[1]="-geometry 800x600"最初のVNCSERVERSではディスプレイ番号とユーザ名を設定します。ここで設定したユーザ名はLinux上のリアルユーザである必要があります。このユーザのホームディレクトリの下に.vncディレクトリが作成され関連ファイルが保存されます。
次のVNCSERVERARGSは指定ディスプレイ番号に対する細かな設定を指定します。ここでは画面サイズのみを設定しています
仮接続
一度vncserverサービスを起動します。 ディスプレイ番号1のユーザは初めての起動になるので初回にVNC接続パスワードの入力プロンプトが戻りますので文字列を入力してパスワードを設定します。
パスワード文字列は8文字しか認識しないのね?
vi /etc/init.d/vncserver runuser -l ${USER} -c "cd ~${USER} && [ -r .vnc/passwd ] && vncserver :${DISP} ${VNCUSERARGS}" ↓修正します runuser -l ${USER} -c "cd ~${USER} && vncserver :${DISP} ${VNCUSERARGS}"
service vncserver start You will require a password to access your desktops. Password: Verify:
vncserverサービスが起動したら5900番+ディスプレイ番号のポートが開いています。 ディスプレイ番号を利用してvncビュワーから接続してみます。 接続できれば、ウィンドウマネージャーがデフォルトのtwmで飾りっけのない画面が見て取れまず。 ここで一度接続を切ります。
KDEへの変更
/etc/sysconfig/vncserverに設定したユーザのファイルを修正してKDEに変更します。
vi /home/username/.vnc/xstartup 最終行のxterm~とtwm &をコメントアウト kinput2 -wnn -jserver localhost:1 & startkde & を追加
これで、vncserverサービスを再起動して接続してみます。KDEに変わりました!!